📖 2025チャント集(PDF)(A4四つ折り両面) ☆
(2025-06-03版)

今西さんのお話(読売新聞オンライン)
森保一・サッカー日本代表監督の恩師が語る「今西和男チルドレン」の群像 : トピックス : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/2aB5nNsghU
— さんふれぽてと (@sanfreccepotato) October 3, 2020
いっぺん今西さんの講演会に行ったことがありますが、
とても面白かったです😊
人生の指導者ってのはすごいですねー
モリシの肌荒れの件。さすがの中野さん記事 紫熊倶楽部web
【戦士たちの日常】森島司/ストレスのおかげで。 - SIGMACLUBweb https://t.co/ZseMdix0PY
— 中野和也 (@kazuya_nakano) October 2, 2020
こういうのいいですよねー
さすが番記者、気になることを聞いてくれる!
一昨日の記事ですがなんかいろいろ忙しくて
今読みましたが、
気になってたところを教えてもらえて
ちょっと一安心。
やっぱモリシもストレス感じてるんですねー
めちゃトラップ上手いし
競り合いも負けないし、
よく守備するし、
今でもかなりいいですけど、
より上を目指してるんですねー
がんばってー🎵😊
<< 紫熊倶楽部web >>
東くん覚醒? 3-0快勝のホーム鳥栖戦♪
3-0⚽️⚽️⚽️
— 森﨑浩司【サンフレッチェ広島】 (@KojiMorisaki77) October 3, 2020
NICE勝利✌️
タクトJ1 リーグ⚽️300試合出場おめでとう㊗️🎊#sanfrecce#林卓人#J1#300試合出場#マスク#アゴに見える pic.twitter.com/E0MkfcIAfe
猟犬、ハンター永井❗
ナゾの手首テーピング
(tss見たら大分戦で負傷とのこと)
きょうも鳥カゴパスワークうまい!
東くんの惜しいクロス
東くんは今日も惜しい😂
アオちゃんのサイドチェンジさすが
野上ナイスクロス
東くんまた惜しい😂
ガミくんフェイント上手い
いい感じに回しまくってますが、
でもそろそろ決めないと!
クロス入れまくりもいいんですけど
なんかアバウトに放り込んでみよう的な😅
合わない😣
という所で
浅野くんナイシュー!
シュートうまいなこの人!🤣
いい時間に先制🎵
いやーこんだけパス回ると楽しいですね!
ここまでのアバウトなアーリー放り込み三昧は
ドリブル突破への布石だったんですかね😋
ハヤオくんの見事なカウンターつぶし
カズの職人技スライディングとはまた違う
クレバーな止め方
でもアバウトなアーリー放り込みは続けるのねっと😅
ナカジさんの解説、
決定機の阻止でイエロー相当の守備でも、
主審がアドバンテージで流して
そのまま決定機が続けば
決定機の阻止じゃなくなって
イエローじゃなくなるとの事。
ホンマに???笑
流してプレーが切れたあとで戻ってイエローってのは
わりとあると思いますが🐌
東くん、ポジショニングは◎❗😆
なんだけどキックの精度があとちょっと!😂💦
池田塾でお尻鍛えまくればそのうち❗
永井よく走るなー
リャンヨンギこっわ
浅野おしゃれトラップ
と思ったら、とうとう決めた東くん❗❗❗
ひとつ決めたから天井外れてドバドバよろしく!!😆😆😆
東くん、じょーふくガッツポーズが飛び出すほど嬉しかった模様🎵
叫んでる!
ハーフタイムで
鳥栖さん怒りの4枚替え😎
後半もすんげープレスバック
3枚でひとりを追う笑
いいですね、こういうハイテンションサッカー🎵
狙う気満々原川くんの
24メートルフリーキック
こっわ
ササショー空中戦強い
身体の入れ方も上手い😍
得点取ってから東くんのクロスの精度が上がった❗
かもしれない笑
おー!アオちゃん弾丸ミドル!!🎉🎉🎉😆
アオちゃんもやっと決まった!😊
審判と談笑モリシ
たのしそー
永井決めたのにーー!オフサイ
タクトナイスセーブ
荒木くん一回かわされたのに
奪い返したすげー
浅野くんの交代のときの不満そうな顔 笑
くそーまだやれるのにって感じ
もりしライン際のオサレパス
鳥カゴボール回しもまた余裕が出てきた😆
いやー、やっぱパスワークうまいなー
ヴィエイラ視野ひろっ
モリシのトラップがうまいうまい
永井の足攣った、ご苦労さま!
すばらしーお仕事でした😆
蹴らずに回しまくるディフェンス陣
ちょっとコワイけど面白い😋
80分超えてもハイプレス。すごい❗
エゼの失い方はよろしくない🙃
ヴィエイラ収めすぎ!上手いわー
エゼの惜しいミドル
土肥くんの落ち着きっぷりがたまらない😙
勝利後のインタビューの
アオちゃん眼力すごい
いやー、
得点が入ると面白いサッカーだなー
やっぱり点取らないと!😁
東くん待望の1点とったから覚醒よろしく🎵
鳥栖がボールを持つ時間帯に、多分落ち着かせたかった城福さんの「大丈夫、何も起こってないから!!」という大声が響き渡って場内一斉に苦笑 #sanfrecce
— ukyo (@ukyo1616) October 3, 2020
前半40分頃、卓人さんが「切り替えろ!切り替えろ!」と声をかけた。選手だけでなくサポーターにも届いたその声に周りから自然に拍手が湧いた。
— 母態mamabear (@2oseznos) October 3, 2020
卓人さん、サポーターへのコーチングも完璧。
ヒーローインタビューはアオで、Man of The Matchは浅野で、JAバンクとJA共済からサンフレッチェ応援米1年分 pic.twitter.com/5ue1p7Dr67
— いっしー☆☆☆ (@isshi_para) October 3, 2020
10/14(水)川崎戦からエディスタの上限が17,500人へ
10月14日(水)🆚川崎フロンターレより、入場者数を緩和し、スタジアム収容人数の50%である17,500人を上限として
— サンフレッチェ広島 公式 (@sanfrecce_SFC) October 2, 2020
運用することとなりました。
観客間を1席以上空けるなど、引き続き、安全で快適なスタジアム運営を心がけますので、安心してご来場ください。https://t.co/o2mkYUpi2j#sanfrecce
多分すぐには人は増えないんで
5,000人くらいの入場者数が続くんだと思いますが、
自由席が全開放されるということで、
好きなところに座れるので、
お隣さんとの間隔を好きなだけ取れると思うので、
ちょっとだけ行きやすくなったかも??
全スタンド警備を入れることになるんで
運営費は増えそうですけど、
安心感は増えますね🎵
紙をやめてオンライン申し込みを使ってあげるとクラブのコスト削減になるそう
よくサポーターさんに「クラブのためにできることは?」と聞かれますが、助かるのはチケットやグッズの購買、各種申し込みをオンラインで行っていただき、オンラインで連絡がつくようにしてもらえることかなと。ここに協力していただけるだけで相当助かります。
— えとみほ (@etomiho) October 1, 2020
ファンクラブ等の申し込みは紙がいいという方は根強くいらっしゃるのですが、紙だと情報をデータベースに入力するのに外注費がかかり、さらに問題なのは手書きのメールアドレスや住所が判読できず、送った物が宛先間違いで戻ってきてしまうのです。私達はこの対処に驚くほど労力とお金を使っています。
— えとみほ (@etomiho) October 1, 2020
確かに紙だと読みづらいですもんね。
とはいえネットを使い慣れてない人には
ハードル高いのかもですので
全くゼロには出来ないでしょうけど、
使える人はネットにしてあげたほうが
クラブのコストが減らせて、
選手の給料に回せるカモですね🎵